【小倉大賞典】データ分析

こんばんは、わた吉です!

 

今回は第1回小倉競馬開催の千秋楽

小倉大賞典】のデータ分析です。

 

過去10年の結果から、予想をくみ上げていくための考察をしました。

 

1.単勝人気別成績

1〜4番人気(9-3-2-25)

5番人気以降(1-6-8-100)

 

となっていて勝ち馬は4番人気以内が9勝を挙げていますが

2着3着には下位人気馬が多く来ており

伏兵の1発で毎年馬券は荒れています。

 

軸の一頭が決まればあとは下位人気に流すのもありかも??

 

2.距離短縮が有利

前走の距離別で見ると

距離短縮(8-6-8-73)

同距離(1-3-1-21)

距離延長(1-1-1-31)

と、距離短縮してきた馬が抜群の成績を残しています。

 

また、距離延長の馬は10年間で3頭しか馬券に来ておらず

ここは人気してくる馬がいても思い切って消していきたいところです。

 

3.継続騎乗の騎手がいたらチャンス⁉︎

当日は東京でG1・フェブラリーステークスがあり

トップジョッキーは皆東京に行ってしまうので

小倉では主戦騎手から乗り替わりのケースが多々あります。

 

そんな中で

継続騎乗(7-4-2-51)

乗り替わり(3-6-8-74)

と継続騎乗で臨戦してきた馬が好走していることが分かります。

 

4.狙いたい馬

ギャラクシーナイト(距離短縮、継続騎乗)

シルトホルン(距離短縮)

ホウオウプロサンゲ(距離短縮、前走4着も見直したい)

 

印込みの予想は土曜日中に投稿したいと思います!

 

 

※X(旧Twitter)を始めました!

ぜひ競馬好きな皆様と触れ合いたいと思いますので

フォローしていただけると嬉しいです!

わた吉@競馬(@watakichi_keiba)

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

 

この記事が良いと思ったら下の☆も是非是非クリックお願いします!

記事を書く活力になります(笑)

↓↓↓