【日経賞】データ分析

こんばんは、わた吉です!

 

今回は【日経賞】のデータ分析です。

 

過去10年の結果から、予想をくみ上げていくための考察をしました。

 

日経賞(G2) 中山芝2500m 別定戦

日経賞は中山芝2500mで行われるレースで

直近だとタイトルホルダーの2連覇の記憶が新しく

ここをステップに天皇賞(春)を目指す馬が集まるため

阪神大賞典と同様に比較的堅いレースの印象があります。

実際のところどうなのか、過去のデータを見ていきましょう。

 

1.単勝人気別成績

1番人気(2-3-0-5)

2番人気(2-2-2-4)

3番人気(2-0-1-7)

4番人気(4-1-2-3)

5番人気(0-2-0-8)

6~9番人気(0-2-5-33)

10番人気以下(0-0-0-40)

 

先ほども述べたようにタイトルホルダー連覇の印象が強い人が多いと思いますが、

実は1番人気の勝利は過去10年でタイトルホルダーとミッキースワローの2回のみとなっています。

 

ただ勝ち馬は1~4番人気の中から出ており

2着に来た半数以上も4番人気いないから来ており

馬連の配当は比較的堅い傾向になっています。

 

2.前走レース別成績

有馬記念(3-4-3-8)

AJCC(2-3-3-16)

日経新春杯(3-1-0-6)

菊花賞(0-1-0-2)

ステイヤーズS(0-0-2-1)

 

同距離同コース、暮れのグランプリ有馬記念からの臨戦が好成績を収めています。

次点は数字的には日経新春杯ですが、4連対はいずれも京都芝2400m開催の時で、今年は2200mだったので関連性はあるか・・・

とするならば次点は中山芝2200mで開催されるAJCCか。

 

さらに過去5年に絞り込むと連対10頭のうち8頭は有馬記念組かAJCCという結果が出ています。

 

また、天皇賞(春)を目指す馬が多く集まるものの、菊花賞組は出走数が少なくデータとしては寂しい結果になっています。

 

3.年齢別成績

4歳(5-4-0-13)

5歳(4-2-3-24)

6歳(1-1-3-32)

7歳(0-3-2-16)

8歳以上(0-0-2-15)

 

 

4.狙いたい馬

アーバンシック(有馬記念組、昨年の菊花賞馬)

ハヤヤッコ(有馬記念組、年齢的に厳しいがヒモには入れておきたい・・・)

マテンロウレオ(AJCC組、昨冬から復調の兆し◎)

 

※X(旧Twitter)を始めました!

ぜひ競馬好きな皆様と触れ合いたいと思いますので

フォローしていただけると嬉しいです!

わた吉@競馬(@watakichi_keiba)

 

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

 

この記事が良いと思ったら下の☆も是非是非クリックお願いします!

記事を書く活力になります(笑)

↓↓↓