こんにちは、わた吉です。
先日の大阪杯(G1)のレースを振り返っていきましょう。
(データ分析記事はコチラ)
(馬券予想記事はコチラ)
1.着順結果
1着ベラジオオペラ
2着ロードデルレイ
3着ヨーホーレイク
4着エコロヴァルツ
5着ホウオウビスケッツ
2.馬券結果
◎ー無印ー無印で不的中・・・(´;ω;`)
3.レース回顧
スタートして、ハナを取ったのは2番〇ホウオウビスケッツ、これに5番◎ベラジオオペラ、10番△シックスペンス、15番アルナシームが続いていきます。11番デシエルトは出遅れるものの1,2コーナーで上がっていきそのまま掛かり気味に大逃げの展開を作りました。前半1000mは57.5秒の超ハイペース。デシエルトが後続を離していくのを除いてはあまり隊列は変わらず、縦長だった隊列は3コーナーから直線にかけて先行に追いつくべく徐々に縮まってきました。デシエルトがバテテきたところで直線抜け出たのはホウオウビスケッツとべラジオオペラ。人気の一角、シックスペンスは徐々に後退、内からはエコロヴァルツ、ジャスティンパレス、ヨーホーレイク、外からはロードデルレイが猛追してきます。
最後はホウオウビスケッツとの競り合いを制し、べラジオオペラが1着でゴールイン。大阪杯史上初の連覇達成にレースレコードを記録しました。ホウオウビスケッツは最後に力尽きて5着、2着には外から伸びてきたロードデルレイ、3着は内から来たヨーホーレイク、エコロヴァルツは最後にかわされて4着まで。
個人的には予想通りの展開でべラジオオペラが勝ったときはヨシ!と思ったのですが紐がすっかり外れてしまった形でした・・・。
4.次走注目馬
ベラジオオペラ、ロードデルレイ、ホウオウビスケッツ、シックスペンス
ベラジオオペラ
予想記事でも書きましたがやはりスタートセンスがピカイチでそつなくポジションを取れるのが何よりの強みですね。また、デシエルトの早いペースにも反応せず騎手のアクションを待つことができて、本当に競馬の上手い馬なんだなと思います。
次走の宝塚記念も引き続き期待大です。
ロードデルレイ
これで3戦連続で重賞で連対をしており、今回はコース取りの差もあったと思うので力があることが証明できたんじゃないかと思います。
ホウオウビスケッツ
道中含め、4コーナーから直線の入りは完璧でしたね。今回はべラジオオペラを倒して勝ちに行こうとした結果の5着だと思うので、次走も評価を落とすことなく狙っていきたいと思います。
シックスペンス
内回りの2000mということもあり、いつもより前のポジションを取りに行ったと思いますが、ペースが速く最後は脚が残っていませんでした。
普段の競馬をすれば見劣りはしません。
※X(旧Twitter)を始めました!
ぜひ競馬好きな皆様と触れ合いたいと思いますので
フォローしていただけると嬉しいです!
この記事が良いと思ったら下の☆も是非是非クリックお願いします!
記事を書く活力になります(笑)
↓↓↓