こんばんは、わた吉です!
今回はマイル重賞【読売マイラーズカップ(G2)】のデータ分析です。
過去10年の結果から、予想をくみ上げていくための考察をしました。
(※2021年、22年は阪神開催)
読売マイラーズカップ(G2) 京都芝・外 1600m 別定戦
1.単勝人気別成績
1番人気(4-2-2-2)
2番人気(2-2-1-5)
3番人気(1-1-1-7
4番人気(1-1-2-6)
5番人気(0-3-0-7)
6~9番人気(2-1-3-34)
10番人気以下(0-0-1-50)
勝率・連対率・複勝率ともに1番人気の信頼度が高いです。
また、過去10年で30頭中23頭が5番人気以内の馬で、そこまで波乱にはならないレースです。
2.年齢別馬券成績
4歳(4-5-3-30)
5歳(4-1-5-25)
6歳(2-1-1-25)
7歳以上(0-3-1-31)
4歳馬と5歳馬がともに4勝していますが、4歳は2着にも5回来ており、4歳馬が優勢な結果が出ています。
また、2021年以降は6歳以上の馬は一頭しか馬券に来ていませんが、その一頭はのちのG1馬ソウルラッシュでした。
馬券を絞るなら4,5歳馬に絞っていくのが吉でしょう。
3.前年度マイルCS(G1)出走馬
前年マイルCSを走っていた馬の成績が(6-3-4-24)
これをさらに年齢別に絞っていくと・・・
4歳(1-1-0-0)
5歳(3-1-3-2)
6歳以上(2-1-1-22)
となっていて、該当馬が2頭しかいませんがここでも4歳馬の成績が際立ちます。(※ミスタージーティーはマイルCS不出走)
4.重賞競走連対有無
過去10年30頭中23頭が重賞で連対経験があります。
さらに23頭中18頭は重賞勝利経験のある馬でした。
5.前走距離別成績
1600m(3-5-8-77)
1800m(3-1-0-8)
2000m(2-0-1-9)
出走頭数は少ないものの、1800mを使ってきての臨戦馬の勝率・連対率・複勝率が高いですが、京都芝外回り1600mは3コーナーまでの淀の坂を上ってからの最後の直線が長いのである程度のスタミナも必要になってくるからでしょうか。
1800m以上でも好走してきた馬には注目してみたいところです。
6.狙いたい馬
ジュンブロッサム
レイベリング
ロングラン
※X(旧Twitter)を始めました!
ぜひ競馬好きな皆様と触れ合いたいと思いますので
フォローしていただけると嬉しいです!
この記事が良いと思ったら下の☆も是非是非クリックお願いします!
記事を書く活力になります(笑)
↓↓↓